CONTACT

WORKS

WORKS WORKS WORKS

大阪・関西万博にて、インディーゲームコンテスト「IND-1 2025」セミファイナルを開催

GAME

2025年7月20日(日)、大阪・関西万博「EXPOメッセ WASSE」にて、U-22世代のインディーゲームクリエイターを対象とした「IND-1 2025」セミファイナルを開催しました。
全国698作品の応募から1次・2次審査を通過した10組が、万博の大舞台でプレゼンテーションを実施。
審査員による厳正な評価の結果、4組のファイナリストがグランドファイナルへの切符を手にしました。

■IND-1 2025とは

「IND-1 2025」は、“日本から世界へチャレンジする” をテーマに掲げ、U-22世代の若きインディーゲームクリエイターを対象に実施する、ADOOR主催で日本初の育成型コンテストです。

2025年3月8日(土)のエントリースタートから、全国各地の中高生・専門学生・大学生・若手クリエイターまで幅広い世代から注目を集め、5月31日(土)の締切までに 698作品 の応募が寄せられました。
初開催にもかかわらず700作品に迫るエントリーが集まり、全国の若者たちの創作意欲と「世界に挑戦したい」という強い想いが一堂に結集しました。

グランプリ受賞者には、最大50万円の賞金に加え、海外視察や制作・開発支援など、実践的なサポートを提供。
U-22世代による“無名からの挑戦”を本気で後押しし、インディーゲームの世界から新たなスターが誕生する未来を創り出します。

■当日の様子

7月20日、猛暑の中、会場には10,000人以上の来場者が集まり、次世代クリエイターたちの情熱がほとばしるプレゼンテーションに熱い視線が注がれました。
スクリーンに映し出される作品映像と、制作者本人による熱意あふれる解説は、観客を一気に作品世界へと引き込みました。
会場全体が“ゲームの未来”を感じるひとときとなりました。

会場は大阪・関西万博のEXPOメッセ「WASSE」
当日WASSE内では、デジタル学園祭を開催!
満席の会場で、熱気あふれるプレゼンを披露
厳正な審査を行う4名の審査員
多くのお客様が、次世代クリエイターたちの熱いプレゼンに耳を傾けました
IND-1 2025 セミファイナリスト集合写真

■GRAND PRIZE部門 ファイナリスト

ファイナルへ進出する4組と、審査員・司会者の皆さま

1.作品名:じゃんけん鬼
  クリエイター:洲加本 倖太郎
  所属:N高等学校

2.作品名:SHADOW LEAP
  クリエイター:Leapers
  所属:神戸電子専門学校

3.作品名:Puppeteer
  クリエイター:宇枝 礼央
  所属:N高等学校

4.作品名:SpellCraft
  クリエイター:Rin5
  所属:錦城高等学校

■ GRAND PRIZE部門 特別審査員賞

作品名:うちのこ
クリエイター:かめのこたろう
所属:香蘭女学校高等科

※セミファイナル特別審査員賞は、ファイナル進出はございません。

さらに、個別部門から以下の2作品のファイナル進出が決定しています。

■ AUDIO部門
 作品名:amalgam
 チーム名:JJ

■ VISUAL ARTS部門
 作品名:SOUND OF NATURE
 クリエイター:泉谷 美紅

■ グランドファイナル概要

日程:2025年9月20日(土)
会場:「グラングリーン大阪」内 Blooming Camp by さくらインターネット
https://bloomingcamp.sakura.ad.jp/

IND-1公式サイト:https://ind-1.com/
IND-1公式X:https://x.com/ind_1contest/

次なる舞台は、グランドファイナル。
ファイナリストたちが最高賞「GRAND PRIZE」をかけ、渾身の最終プレゼンを披露します。
彼らが描く “ゲームの未来” を、ぜひ会場で目撃してください。

WORKS一覧