徳之島 天城町にて、中高生向けインディーゲームイベント「ゲームクリエイターになろうよ!」開催2025.3.2(日)
2025 03 10

世界のゲーム産業は急速に拡大を続けています。その中で、いかに自分の創造を形にし、世に送り出すか?この問いに中高生に挑んでいってもらうべく、NPO法人フォルテシモ主催、株式会社ADOOR提供によるインディーゲームイベント「ゲームクリエイターになろうよ!」が2025年3月2日(日)鹿児島県大島郡天城町(徳之島)の天城町役場4Fホールにて開催されました。
本イベントは、ゲームづくりの楽しさや創造力の重要性を伝える場として、徳之島の中学生、高校生、保護者の一部の方にご参加いただきました。ADOORは、インディーゲーム業界のリードを行っている企業として、今後を担う方々にとって必要となるクリエイティブな力と、インディーゲームの企画と制作の魅力を伝えることを目的に本イベントを実施しました。


■イベント内容
VR体験:世界初!カードバトルの世界へ飛び込め!Project: JUDGE VISIONS
参加者は、VR空間で繰り広げられるカードバトルの世界を体験。VRを初めて体験する人がほとんどで、Project: JUDGE VISIONSは、単なる2Dのゲームではなく、没入型のインタラクティブな体験を提供し、自分の創造を表現する手段の可能性を参加者みんなが感じられる内容となりました。
■インディーゲームクリエイターの世界
ゲームづくりの自由度の高さと、個人クリエイターが活躍できる場としてのインディーゲームの魅力を紹介。ゲーム制作の第一歩として、人気のゲームプラットフォーム「ROBLOX」の制作の世界についても触れました。
■AI 「Chat GPT」で遊ぼう
生成AI技術の発展により、ゲーム制作のアプローチも大きく変化しています。参加者は、みんなでAI Chat GPTを使って、実際にAIに相談しながら考えや画像の作成を実践。聞いたことはあるけど、ぴんと来ていなかったAIの可能性を体感しました。


■本イベントの目的
世界のゲーム産業は、まだまだ成長を続けています。その中で、ただゲームを遊ぶだけでなく、「つくる」側になることの楽しさや意義を伝えることが、このイベントの大きな目的です。
また、VUCA時代(先行きが不透明で、変化が激しい社会)を生き抜くためには、情報収集能力、思考力、行動力が求められます。自ら考えて行動できる主体性の高い人材を育成することも、今回のイベントの狙いの一つでした。
■ゲームクリエイターという選択肢
将来の仕事について考えたとき、ゲームクリエイターという職業は単なる夢物語ではなく、実現可能で、好きな場所で好きな人と時間を有効に使って生活できるキャリアの一つです。
- 知識が多いほど、行きたい環境に行ける。
- なりたい人に出会える。
- つまり、学びが大切!
ゲームクリエイターになることだけが目的ではなく、ゲームを通じてエンターテインメントの分野を得意とし、他の職業でも活躍できるスキルを身につけることも可能です。


最後に
「今日を思い切り遊べ!」
このイベントを通じて、参加者が「ゲームをつくることの楽しさ」や「自分の可能性」を感じてもらえたなら、それこそが最大の成果です。ADOORはこれからも、ゲームとクリエイティブの力で未来を切り開く若者を支援していきます。
天城町ウェブサイトにNEWS掲載されました。
3/2 ゲームクリエーターになろうよ!
イベント情報
インディーゲームイベント「ゲームクリエイターになろうよ!」
2025年3月2日(日)
鹿児島県大島郡天城町(徳之島)天城町役場 4Fホール
主催:NPO法人フォルテシモ 提供:(株)ADOOR
※当イベントは、日本全国の若い世代を対象とした取り組みとして展開予定です。
自治体、企業、団体、その他の皆様でご興味を持っていただけましたら、ぜひADOORへお問い合わせください。
